[編集]
2008年 <<LAST  7月  NEXT>>

  2008年7月30日(水)   畑の草引きなど
天候 晴れ 参加者 5名

南瓜の回りの草引き ジャガイモの後に黒大豆と青大豆を一筋ずつ蒔く
トウモロコシ、大豆などの草引き トウモロコシの収穫と種蒔き
古代米の田に猪柵設置(写真)
▲top

  2008年7月26日(土)   第27回花の宴
天候 晴れ 参加者 約23名

この日は一班に呼びかけないで開催しました。山野草園の「そうめん流し」 竹を伐り出し、二つに割り、炊事場からテントまで竹の樋を設置しました。竹樋はだんだん節の部分を鑿で削り、テントの中で折り返しとすべてに工夫が必要でした。そうめんは水で流されると心地よく冷えてみんな満足顔でした。次にする時は今回の経験でもっと長い樋を作ることもできそうです。
▲top

  2008年7月23日(水)   畑の手入れ
天候 晴れ 参加者 4名

サツマイモとピーナッツの草引き 山野草園の草刈り
トウモロコシのネット掛け(写真)と草刈り 桑の剪定
▲top

  2008年7月21日(月)   ふるさと大和川源流体験ツアー
天候 曇り 参加者 17名 お客様 約110名

少し雲が出てがんがんでリでなかったのが少し幸いだった。残りの竹食器を作り洗って乾かした。会場の設営、そして昼食の準備。やはりテンプラが時間がかかったようだ。10人前ずつ太竹の二つ割りの食器などに盛りつけて準備した。盛りが多かった面もあるようだが、概して好評だったようだ=写真。
二班に分かれて、一班が食事、もう一班がクラフトで、紙鉄砲や竹の花器、食器、竹コッポリなどを作ってもらった。
4班に分かれて山野草園、ビオトープを案内し、小憩の後今度は二班に分かれて小川に出かけ生き物調査を楽しみ、最後はユウスゲを見てもらった。小川でカワムツや、ミズカマキリなどをすくうと子どもだけでなく大人も谷満足の様子。
▲top

  2008年7月20日(日)   源流ツアーの準備2
天候 晴れ 参加者 8名

21日の源流ツアー受け入れ準備。台所回りとテントを建てることが大きな仕事。
他にも草刈り、ビオトープの草刈りと木道の追加固定など。
ビオトープに藻が繁茂して土が貯まり、水系が変わったりしているので、元の形に修正する。
写真はテントを建てた後のいすの清掃。
▲top

  2008年7月19日(土)   源流ツアーの準備
天候 晴れ 参加者 6名

100名以上の昼食を盛る竹食器のために太い竹を伐り出し、運び込み(写真)、食器の一部も作った。台所の準備や散策予定のビオトープ池周辺の草刈りもした。
▲top

  2008年7月18日(金)   シニア自然大学ビオトープ科の訪問
天候 晴れ 参加者 3名 お客様 8名

ビオトープの植物と生き物調査をしてもらった。そろひょうマツのそろばん玉の池に珍しい藻が生えていた。ビオトープ科の中本さんが「すばらしいビオトープの推進に感銘を受けたになった。これからの運営とPRが大事」と言われています。
▲top

  2008年7月16日(水)   ジャガイモ掘り 畑の手入れ 草刈り
天候 晴れ 参加者 4名

山野草園の草刈りとジャガイモの残りを掘った。上の段の「眉毛」の男爵は水はけ抜群で大きなお芋がゴロゴロと掘れた=写真。午後はキュウリやトマトの畑の草刈りなどをした。
▲top

  2008年7月13日(日)   そば畑の耕起
そば畑の耕起を吉田さんにやってもらった。一番川よりの一番上の畑はぬめりがあって耕せなかった。
写真は16日の様子。
▲top

  2008年7月12日(土)   草刈り(畦豆、小川) ジャガイモ掘り 梅採り 笹切り
天候 晴れ 参加者 8名

たいへん暑い日だった。午前中は大和川源流体験ツアーの川遊びの場所と畦豆の草刈り。
午後はジャガイモ掘り=写真。猪が荒らしたこともあり、うまくジャガイモが掘れず、暑さに参ってしまった。雨で傷んだものも多かった。この他梅採りとツアー用の笹切りもした。
▲top

  2008年7月9日(水)   畑の草刈り ジャガイモの試し掘り
天候 晴れのち曇り 参加者 5名

午前中はジャガイモ、里芋などの畑と周辺の草刈り、灌漑、ジャガイモの試し堀をし=写真、イノシシがジャガイモ畑の近くに入っていたので、猪柵で囲った。
午後 21日前後の活動と日程の打ち合わせをした。19日の活動日はテント設営などの準備、20日は食事の事前準備が必要。26日の花の宴は主に会関係者に呼びかけることにする。
池の下のインゲンやヤーコンの畑と周辺の草刈りをし、まだ手をつけていなかったインゲンに笹を立て、インゲンを少し収穫した。
夕刻ビオトープ池に行くと川の取水口が土砂で埋まり、めばえ池が乾き気味になっていた。どろだんごの取り入れ水路も道工事の土砂で埋められていた。そろひょうマツの池に多くの水草が生えておぼろげながら草の種類がわかり始めた。
▲top

  2008年7月5日(土)   菜種の選別 草刈り 畑の手入れと草刈り
天候 晴れ 参加者 9名

山野草園下のトマトなどの畑の手入れ=写真とその周辺の草刈り、風選後の菜種の異物除去。新しい畑の手入れと草刈り。
▲top

  2008年7月2日(水)   菜種脱穀2 風選 里山林測量
天候 晴れ 参加者 6名 お客様 1名

先ず刈り取った菜種を日に当てた。午後に里山林機能回復整備事業の測量に来ていただくので、測量場所の仮杭打ちと草刈りを行った。対象を池の上の残り18aとビオトープを見下ろす雑木林7aとすることにした。
午後から菜種の脱穀=写真と風選を行った。この日は暑くて全員バテバテとなった。
▲top
CGI-design