[編集]
2018年 <<LAST  1月  NEXT>>

  2018年1月31日(水)   クロガリ整備16回目、里山林整備第10回ほか
 
 天候 晴れ 参加者 10人
           
   三谷には雪が残っていたが、久しぶりの好天気。東屋の前の火を囲みミーティング中に、森林技術センターに立ち寄って借りてきてもらった薪割り機が到着した。朝のクロガリ整備は、小川沿いとビニールハウス横の2か所を4人で行い、残りのメンバーは全員キトラの山に向かい、伐採済のクヌギを山から運び出し、薪割り機を使って薪づくりを行った。なお、キトラの山も今年度の里山林整備計画に組み入れることとなった。
  昼からは、小川の上の里山林の整備(10回目)、クヌギの木を4本伐採するとともに、かかり木はすべて引き下ろし、小切りしていった。参加者10人、里山林の作業が大いに進んだ。前回から使い始めたチルホールの効果が少しずつ出てきた。
  朝のクロガリ作業を1時間で区切ると、移動時間がロス。午前中一杯は一か所で作業することを検討した方が良いと意見があったので、次回から考慮することとした。
▲top

  2018年1月27日(土)   

   雪および路面凍結のため、活動を中止しました。
   
   予定しておりました「里山ボランティア体験」<そば打ちなど>の

   イベントも中止させていただきました。
▲top

  2018年1月24日(水)   クロガリ整備15回目、里山林整備第9回ほか
  天候 晴れ 参加者 6人
           
晴れてはいるが朝から非常に冷たい中、東屋で「地域で育む里山林」の整備計画について話し合い、キトラの山の0.1ヘクタールを29年度に、果樹園突き当りの里山林の整備0.13ヘクタールを0.03ヘクタールに減らすこととし桜井市に連絡した。
クロガリはビニールハウス横の斜面の笹刈り、チッパー処理を行った。ここはもう1日あれば片付きそうである。今年は黒米の収穫が250kgあり、毎週5kg以上選別作業を行う必要がある。午後からは小川の上の里山林整備第8回目、チェーンソーで細い雑木の伐採や、かかり木をチルホールで引っ張り出した。次回のそば打ちの準備作業も行った。
▲top

  2018年1月20日(土)   クロガリ整備14回目、里山林整備第8回ほか

 天候 晴れ 参加者 9人
           
クロガリ整備は14回目、小川沿い、ビニールハウス手前の2か所で行った。午後から1人がクロガリ整備を続けビニールハウス手前まで完了し見違えるように美しくなった。先週伐採したコブシの木の整理、小川沿いのにチッパーを移動し笹等の細断も処理も行った。午後から、里山林整備第9回目、クヌギ2本伐採、小切りし片づけた。このほか黒米5.8kgの籾摺りも行った。キトラのクヌギの大木10本の処理を依頼していたが、18日、19日、20日の3日間で伐採完了した。里山林の計画に組み入れできないか? 検討し桜井市に交渉することとした。
▲top

  2018年1月20日(土)   みんなで いかそう ビオトープ
天候 晴れ 参加者 6家族(子ども12 大人10) スタッフ2

日差しもあり風もあまりなく、新年最初の活動ができた。
会のみなさんがとんとを盛大にしてくれたので、その火を使って、餅米を蒸すカマドと東屋の薪ストーブを燃やした。臼と杵を出し、蒸しがあがるまでの短時間にみんなでビオトープに出かけた。生き物はヤゴと小さなドジョウだけだったが、「セリ」を食べる話をしたので、セリを根も一緒に採取して戻り、お餅つきをする。一臼目を搗きあげてきな粉餅、あんこ餅でいただいた。一家族の子どもが「英検受験」で帰られた。二臼目は千人搗きにして、子供達が頑張った。小さな丸もちにして、お雑煮に入れていただいた。セリも入っていて、みなさん「美味しい」と喜ばれた。
雑木山に上がって会のみなさんが大きな木を倒し玉切りする様子を見た。昨年伐ったクヌギの玉切り下からオオゴキブリ がみつかって、子供たちが喜び、楽しんだ。戻ってから片付けと、大きなマシュマロ焼きを子供たちが楽しんだ。
この日は先生が風邪とのことで欠席だった。先生がおられたら、別の楽しみもみあったことだろう。
▲top

  2018年1月17日(水)   果樹園水路整備、コブシの木伐採ほか
 
 タイトル 天候 雨 参加者 5人
           
朝から雨のなか5人が集まり、東屋で2018年の活動計画について話し合った。雨が小降りになり雨の影響等見回りも兼ね、この冬の里山林整備予定地、果樹園奥の里山林の状況を確認に行った。山の下方から登って伐採作業を進め、下草刈りには刈り払い機を活用しようとなった。雨が強いと果樹園の水路から果樹園に水が流れ込むので泥上げも行った。果樹園と里山林の間の道路も川のようで一部果樹園に流れ込んでいたので整備した。
午後からは、枯れたコブシの伐採、そばの実の調整等を行った。また、2017年収穫し脱穀した古代米の収穫量(唐箕選前を含む)を図った。すでに京都に送った重量を含め黒米1級が207kg、2級が57.7kgで計264.7kg、赤米1級が16.7kg、2級が1.0kgで17.7kgであった。このうち、ただし、唐箕、籾摺り、選別すると半分くらい、
▲top

  2018年1月13日(土)   クロガリ整備13回、里山林整備第7回ほか

  天候 晴れ 参加者 11人
           
天気は良かったが、数日前から今年一番の寒波到来で小夫、三谷一帯は雪景色であった。第2土曜日でボランティア養成講座1期生が4人参加してくれた。全員で体操を行った後、ヘルメットを被り、のこぎり鎌と脚立を持ってビニールハウス手前のクロガリ整備を行った。刈り取った笹・雑木等はすべてチッパーで細断処理も行った。大勢で作業し見違えるほど美しくなった。午後からは、小川の上の里山林で1期生2人が交代でクヌギ2本をチェーンソーで伐採、かかり木の処理もおこなった。また、そばの実の調整も行った。
▲top

  2018年1月10日(水)   

   降雪のために活動を中止しました。
▲top

  2018年1月6日(土)   タイトル 仕事始め、里山林整備第6回、クロガリ整備ほか

  天候 曇り一時雨 参加者 6人
           
長谷寺を越え初瀬ダムあたりから、うっすらと雪が残っていた。平成30年の仕事始め、山野草園入り口の坂道を避けて菅原神社前の駐車場に車を止めて集合した。
東屋の周りの雪景色を見ながらお茶をたてて戴きお饅頭を味わいながら、正月気分を味わい新たな一年を気持ちよくスタートしました。曇り空のなか、クヌギ1本伐採しようと新年最初の作業を開始した。里山林整備は第6回目、斜面に立つ直径40p程度のクヌギは、幹も曲がり枝が伸び伐採作業は小切りまで4人かかりで、午後2時過ぎまでかかった。雨が降り始めたこともあり、新年最初の作業は太いクヌギ1本の伐採から小切りまで完了できた。このほか、刈り払い機による山野草園内の草刈りも行った。
▲top
CGI-design