[編集]
2020年 <<LAST  9月  NEXT>>

  2020年9月30日(水)   稲刈り準備、そば畑の手入れ、栗拾いなど
  天候 曇り   参加者10人(会員10人)

  朝1番に栗園に移動し9人で約50分栗拾い。あと1、2回続きそうです。今年は大きな栗が沢山とれ、お世話になっている三谷の方にもお届けできました。その後はキトラに移動しソバの土寄せと草取りです。山裾のネットを越え鹿が侵入しソバの花を食べており、ネットの補強を実施しました。
  3日の稲刈りに備え、セブンイレブンの助成で購入した”刈り取りくん”を使って、田んぼ周囲の稲の刈り取りを試しました。立ったまま作業ができるが、押して切るのに力が必要で、さらに畔の上に置いてグリップを緩めても刈り取った稲束が外れず、使い勝手が悪そうなため使用方法など検討したいと思います。刈り取った稲を稲わらで束ねて稲架かけも行いました。バインダーの整備も行いました。稲刈りまで晴れた日が続くことを祈るばかりです。
  このほか、菜種畑の手入れ、源流近くの草刈り(シロバナサクラタデを残し)等も行い、初瀬小学校から担任の先生が来られ環境学習の打ち合わせも行いました。
▲top

  2020年9月26日(土)   栗拾い、そば畑の手入れ、園内の草刈りほか
  天候 曇り    参加者16人(会員14人)

  栗園の栗拾い、キトラのソバ畑の手入れに分かれて作業開始。赤い花のソバが見たいという問い合わせの電話が入るようになってきました。傘そば、初瀬の商店街でも赤いそばの問い合わせがあるようで、山野草の里の「赤いそばの花」を楽しみにされている方も多くおられるようです。
  先週末にイノシシが侵入し、ミミズを取っているようで、畔、田んぼにも侵入しています。ワイヤーメッシュのフェンスが開いたままであったためです。三谷の集落みんなで、徹底されていることであり、今後は活動日の「終わりの会」において、戸締りの確認を徹底します。
  午後は、第一倉庫横の畑の周囲の草刈り、広場の草刈りも実施しました。 
  金屋の方が、使わなくなったからと耕運機を届けて頂きました。活用させて頂きます。ありがとうございました。
 

▲top

  2020年9月23日(水)   栗拾い、ソバ畑の草刈り、稲架立てほか
  天候 曇り   参加者11人(会員11人)

  栗拾いがピークになるとの予想から、車に分乗し栗園に移動。1時間たらず、全員で栗拾いを行いました。そして11時には次の作業、そば畑の草刈り、山野草園内で稲架立て、ピザ窯周囲の片づけを開始しました。20日(日)、22日(火)と、イノシシが侵入し田の畔を荒らしまわっており、午後からは、侵入跡等を調べるために全員で見回りを行った。
 ビオトープ下方からワイヤーメッシュを設置した山裾沿いを登って本伏せした椎茸の場所を通過し、事務所の裏山に入って三谷城の脇を抜けこうじや山手前の道路に出た。そしてアスナロの木の横を通って小川沿いまで下った。ワイヤーメッシュの補修しながら、ほぼ山野草園の周りを一周したが、侵入の形跡は見られず、あすなろの木の周辺に住みついているものと思われた。園内も雑木・雑草の密集した箇所も見回ったが、園内に住みついている形跡はなかった。
 収穫時期、三谷の村とも連携し獣害対策を徹底したい。先ずは、フェンス等の閉め忘れ防止を徹底するために、活動日の最終確認事項とする。見回り後には、稲架立てや田んぼの水路の泥上げ等も実施したので、次回、天候次第では稲刈り作業も開始したい。

▲top

  2020年9月20日(日)   みんなで いかそう ビオトープ
 天候 曇り 
 参加者 3家族(子ども6 大人6) 見学1家族(子ども2 大人2) 先生1 スタッフ2

 見学の1家族を加え4家族16名の参加者があり、にぎわいました。
 午前中は全員で山野草園から下り、ため池に登って、クワイの様子を見てから、畑ぞいの道を歩きました。途中、色々と虫がいましたが、キイロスズメのダイダイ褐色のイモムシを先生から教えられて、子どもたちが手に乗せて大喜び。大きな田んぼを回り、小川沿いに登りました。山からの湧き水が流れ込む場所の掃除をしました。先生が「水生昆虫は飛んできて繁殖に適した場所を見つけ、池、田んぼ、川などに入る」「水場の近くに水たまりを作ろう」と話されました。
 小川沿いの道を下り、田んぼを見ながら、ビオトープまで行きました。「そろひょうマツ」の池ですくうと、クロゲンゴロウ、ガムシ、マツモムシなどが取れました。毎年良く咲くミズオオバコの花は少なく小さいようでした。
 午後は「栗拾い」とため池の「クワイの手入れ」に別れました。
栗拾いでは、道に迷い引き返しました。ススキが美しかったです。栗園は急な斜面で下が、栗とイガを分けて持ち帰りました。
後日確認すると、クワイが目立つように下草が刈られ、山からの湧き水の流れが作られていました。株の数は変わらず18でした。
 最後に古山先生の引率でむかご取りに出かけました。神社近くで網を伸ばして取ったり、ヤマノイモのツルを探して歩きました。隣村の方からの太い川沿いでは太った「野良ミョウガ」が見つかりました。むかごはチンしていただき、栗とミョウガはみんなで分けました。
▲top

  2020年9月19日(土)   栗の収穫、戌亥畑の草刈り、道普請ほか
   天候 晴れ   参加者13人(会員13人)

   朝1番に全員で栗園に移動、大勢が協力し栗拾いは約1時間で切り上げることができました。その後は、戌亥畑の草刈りと園内の作業に分かれた。園内では、田の水抜き、そして小川沿いの農道陥没箇所の道普請の続きを行った。一番大きな陥没箇所の工事を終了でき、軽トラ・バインダーも通れるようになり稲刈り作業に間に合わせることができました。残りの陥没箇所は稲刈りが終わってからになりそうです。このほかに、畑の手入れ、広場の草刈り、ピザ窯周囲の片づけなどの作業も実施しました。
▲top

  2020年9月16日(水)   赤い花の咲くソバ畑の手入れ、戌亥畑フェンス沿いの草刈りほか
 天候 晴れ   参加者11人(会員11人)

 朝の作業はキトラと戌亥畑に分かれて移動。赤いそば畑は除草と土寄せを、戌亥畑は入り口手前の坂道と住居側フェンス際の草刈りを行いました。坂道沿いにイノシシが掘った陥没箇所があり次回は丸太を持ち込み補強する必要があります。また、ナタネ畑の畝立て種蒔きも行うことができました。
  午後から、炭焼き小屋に積んだ薪を運搬車(今日が初仕事)に搭載し運び出し、東屋横に並べて積んだ。炭焼き小屋も少しずつ整理を始めています。栗園の草刈りを実施、次の土曜日から栗拾いをはじめられそうです。この夏は、雲霞(ウンカ)、イナゴが異常発生、カメムシも大分います。山野草園内ではこれまで見たことがない現象です。ウンカによる坪枯れ被害、イナゴ、カメムシも要注意です。また、アライグマやタヌキらしき足跡が田んぼの中に沢山見られます。
  次回はイノシシの餌にしないためにも朝は栗拾い、イガは持ち帰り焼却する。そして道普請も急ぎます。稲刈りを前にやることが一杯ですが、よろしくお願いします。
▲top

  2020年9月12日(土)   戌亥畑の草刈り・草取り、竹の伐採等
   天候 晴れ  参加者12人(会員12人)

  朝から全員戌亥の畑に移動して、入り口手前の坂道を刈り払い機で草刈り、サツマイモの草取り、また菜種の種まき用に畝立て等を行った。11時に大半のスタッフが山野草園に戻って次の作業の準備、炭焼き小屋の上の畑は前日の雨で耕運機が使えず畝立て・菜種の種まきは次回作業とした。
 午後から、稲架用の竹10本を切り出し、ピザ窯周囲の片づけと草刈り、田んぼの水切り管理、ハウス向かい側のコゴミ・イタドリ等の刈り取りを行いました。
▲top

  2020年9月9日(水)   戌亥畑の手入れ、田んぼの水抜き、道普請
   天候 曇り時々雨   参加者9人(会員9人)

   雨が降りそうなため、急ぎの作業を済まそうと、朝1番に戌亥畑に移動して全員で落花生畑の草取りを行った。時々小雨交じりの中の作業となりましたが、11時には3名を残して山野草園に戻って次の作業の準備をしました。炭焼き小屋の上の菜種畑まで耕運機を運び畝立てを開始しました。
 午後からは、持ち場に分かれての作業です。
 菜種畑の畝立ては、午後からの雨で畑がぬかるみ始め畝立ては途中で中止。小川沿いの道普請は、炭焼き小屋の前の山土で土のうを作り、陥没箇所まで運搬車で運びこむなど雨の中の作業であったが、陥没した1か所目は補修完了の見通しがついたようです。10月初めの稲刈りに合わた田んぼの水抜きは、下から2〜4枚目まで3枚の田の水抜きを開始、一番下の赤米等は来週水抜き開始予定です。
 
▲top

  2020年9月5日(土)   草刈り、道普請ほか
   天候 晴れ   参加者14人(会員14人)

   9月上旬に田んぼや畑の周囲の草刈り等を行い、農地の整備とともに景観保全を行おうと、今日はいつも以上に大勢集まったことから、ビニールハウス周辺、ビオトープ周辺とに分かれて刈り払い機で草刈りを行いました。炭焼き小屋の上の菜種畑に耕運機を運び、耕うん作業も行いました。
  午後からは、少し離れたワタンジョーの草刈りも行い、予定の草刈り作業は一応できたようです。このほか、桜井市から支給された杭のほか、広場に積んだヒノキの丸太などを林内作業車に搭載し小川沿いの陥没箇所まで運び込み道普請を開始しました。
▲top

  2020年9月2日(水)   落花生畑の草取り、園内の草刈り、工作室の建設ほか
  天候 晴れ、午後一時雨  参加者11人(会員11人)

  いよいよ上之郷地区の稲刈りが始まりました。台風9号、10号が続いて接近しており、桜井市農林課のお二人が小川沿いの見回りに来られました。草刈りが続いています。ビオトープ山添クロガリの草刈り、ビニールハウスの上方、下方の草刈りです。倉庫横の畑に秋野菜の種まきもしました。午後からは、8月から着手した工作室の建設、完成が楽しみです。手つかずになっていた戌亥畑の草が伸び放題、雨にも降られ落花生と草の区別がつかず選別しながらの草取りで面倒な作業でした。次は全員で取り組みお願いします。
  お昼はスタッフメンバーのLINE登録、かいちゃん、とこちゃん、M1に出るコンビではありません。里山『縁結び会』の参加者集めは9月が本番。独身の皆さん多数ご参加くださ〜い。、
▲top
CGI-design