[編集]
2022年 <<LAST  1月  NEXT>>

  2022年1月29日(土)   
天候 晴れ  参加者9人(会員9人)

  1月初めから下代(シモンダイ)のクヌギ等の伐採作業を続けてきたが、伐採作業は今日で終了しました。但し、次回は一部残った枝や葉っぱ等を片付けて完了とします。クロガリ作業は、ビオトープ、ヤマブキの周囲、イデの下と分かれて作業を行いました。チッパー処理、薪づくり、黒米選別し15袋パック完了。黒米はコンバイン袋5つ残っており販路拡大が必要。クロガリ作業が2月中に完了できれば、3月は小川沿い陥没箇所の道普請に取り組みたい。
▲top

  2022年1月26日(水)   あいおいニッセイ同和損保より寄附金頂く、クロガリ整備ほか
  天候 晴れ  参加者12人(会員9人)

  朝1時間、クロガリ整備、畑のアーチを移動のため分解などの作業を行う。11時前に、あいおいニッセイ同和損保鰍ウん、奈良新聞記者がお見えになり、寄付金の贈呈式がありました。継続的にご寄付
をいただいており、感謝のうえ大切に使わせていただきます。一層保全活動に努めたいと思います。午後からは、アーチの移動組み立て、薪づくり、果樹園の剪定、チッパー処理を行いました。
▲top

  2022年1月22日(土)   事務局会議は中止。クロガリ整備、クヌギの伐採、薪づくりなど
天候 晴れ   参加者12人(会員12人)

  コロナ感染の急拡大が続いていることから、予定の食事会・事務局会議は中止しました。コロナ対策を徹底して通常活動に専念しました。山野草園内では、2人が薪づくりに取り組み。他のスタッフはクロガリ整備。小川沿い最上部のフェンスの外側の源流付近、ビオトープ入り口手前、またビオトープ山側等に分かれて斜面の笹等の刈り取り作業を開始。その後は、ビオトープの水入れ、ケヤキの剪定作業、チッパー処理などを行いました。
  また、遠隔地の下代(シモンダイ)へは3人が、軽トラ2台と運搬車小町号1台、計3台で移動。
椎茸づくり用にクヌギを伐採し小切り。今日の伐採分はすべて持ち帰り片づいています。

▲top

  2022年1月19日(水)   クヌギの伐採、チッパーかけほか
  天候 晴れ   参加者9人(会員9人)

  午前中、大和川源流体験ツアーについての会議がオンライン開催され、大和信金、ストップ温暖化、桜井菜の花プロジェクトが参加(本会は理事長が自宅で参加)しました。来年度の実施計画は3月に打ち合わせすることとなり、また県主催の大和川一斉清掃について県の方針が決まれば案内があります。
  下代(シモンダイ)のクヌギの木は今日は3本伐採しました。このほか薪づくり、チッパー処理、ぬかを入れ堆肥づくり等の作業、東屋入り口にカーテンレールを取付等を行いました。クヌギの小切りについては、これまで75pの長さに統一していたが、72pに変更することが決まりました。薪づくりに使う薪のサイズがその半分の36pであるためです。炭焼きようも多少短くなるのでご確認ください。
▲top

  2022年1月15日(土)   クロガリ整備、里山林整備ほか
  天候 晴れ  参加者12人(会員12人)

  里山林の整備は5年計画が終了し今年度からは本会の自主的な取り組みです。シイタケ榾木に適当な整備箇所を探していましたが、近隣農家の要望もあり、今年は三谷地域内でも少し遠方の里山林に出向いて伐採作業に取り組むことになりました。今日は作業開始の第一日目です。急斜面の作業ですが、4人の作業で6本伐採。移動距離と時間を考えると午前・午後の終日作業が必要です。このほか、山野草園内では午前中はクロガリ整備。小川沿いビオトープ入り口看板付近およびビオトープ方面のクロガリ整備、小川の掃除に取り組みました。ビオトープの泥上げ水路整備、戌亥畑の麦踏、チッパー処理等々も行いました。22日(土)は食事会と事務局会議です。
▲top

  2022年1月12日(水)   広場入り口の丘の片づけ、とんど用竹の準備
天候 曇り   参加者8人(会員8人)

  朝から参加者全員で広場周囲の草刈り等の片づけを始めました。入り口横の小高い丘の草刈りを開始すると、ここ5年間ほど伐採し小切りしたまま放置された樹木が散見されたことから、時間がかかりましたが運搬車小町号に載せて運び出もできました。1月16日(日)に三谷地域の「とんど」が行われます。とんどの竹の枠に使う竹の準備が必要となります。竹の伐採を依頼されたことから午後から竹の伐採作業を行いました。
▲top

  2022年1月8日(土)   仕事始め ソバの脱穀、耕運機メンテナンス。
  天候 曇り  参加者9人(会員9人)

  明けましておめでとうございます。
  本年もよろしくお願い申し上げます。
  
  東屋で薪ストーブを囲んで、お茶とお菓子そしてお餅などをいただき談笑。ゆっくりしました。
  午後からは倉庫の前でソバの脱穀作業を行いました。耕運機のメンテナンスも行いました。
▲top
CGI-design