[編集]
2022年 <<LAST  10月  NEXT>>

  2022年10月29日(土)   
▲top

  2022年10月22日(土)   
▲top

  2022年10月19日(水)   源流体験、散策コースの草刈りなど
 天候 晴れ  参加者8人(会員8人)

 源流体験ツアーも近づき連日、草刈りが続きます。今日はビオトープに通じる道沿いのメッシュ柵の内側をカルモアで草刈りしました。このほか源流の水質調査箇所周辺を刈り払い機で草刈りし、フェンスの外側に草を集めました。炭焼き小屋周り、池の内側ののり面、小川の橋の向こう側の放置箇所の草刈りも実施。池の周りの竹の柵は補強しました。ハーベスターは部品がなく車輪は外れたままで修理はできませんが、脱穀作業は可能です。また、大半の稲架は片づけて、11月3日の竹クラフトの材料に使用することになり2m程度に切断しました。このほか、畑の耕うん作業も実施しました。
▲top

  2022年10月16日(日)   みんなでいかそうビオトープ
▲top

  2022年10月15日(土)   古代米の脱穀作業、草刈り
  天候 晴れ  参加者8人(会員8人)

  午前中は、猪が小川渡って園内に入り始めていたので、進入路になっている小川の上の草刈りをしました。ここ数日は様子見です。また、広場に積んだヒノキでまな板を作ろうと、ヒノキの大木を林内作業車で移動させました。午後からは、ハーベスタを使って脱穀作業を行いました。稲架で天日干しした稲はすべて脱穀作業を完了しました。黒米104kg、モチ米25s、ヒトメボレ種もみ用20s、ヒトメボレ(ヨシの田)25sになりました。ビニールハウス横の赤米、緑米、紫黒米は、次回以降に稲刈りです。
次回食事会等、準備の都合もあり参加者はご連絡をお願いします。
▲top

  2022年10月12日(水)   初瀬小学校環境学習の受け入れ
  天候 曇り  参加者23人(会員11人、生徒10人、先生2人)

  初瀬小学校5年生の環境学習。5年生10人と付き添いの先生2人が朝9時過ぎに三谷に到着。最初に奈良テレビで放映された「山野草の里」の活動を見て頂きました。次に園内を散策。ビオトープ池では水生昆虫を網ですくい、アカハライモリやミズカマキリを手で持ったり、生き物に触れ観察しました。そして、広場の横の竹林で竹の伐採作業をして頂きました。切り倒した竹を枝打ちし、小切りし、そして竹工作。生徒はスタッフの前で鋸を握って竹を切って、ペン立て作ったり、花器やヒシャクを作ったり、紙玉鉄砲を作って遊んでもらいました。大きな声で「ありがとうございました。」といって何度も手を振って山を下りました。
▲top

  2022年10月8日(土)   里山保全ボランティア養成講座 チェーンソー実習
天候 晴れ  参加者27人(会員11人、講座生13人、講師2人)
▲top

  2022年10月5日(水)   雨後の見回り、里ボラ、初瀬小環境学習の準備など
天候 雨のち曇り   参加者8人(会員8人)

 朝から雨のため東屋でミーティングを実施。先ず里ボラ講座の段取り相談。次に里道(コンクリート舗装)のひび割れ補修、ビオトープ下方のワイヤーメッシュの移動、勧請縄下方の電柵の移動等々三谷住民の依頼事項への対応を相談し、雨が小降りになった11時頃から依頼の各箇所を見回りました。
 午後からは、初瀬小の環境学習に備えて、紙玉鉄砲用の竹取り。竹用のこぎり等を準備。竹伐採箇所の下草刈り、広場の片づけ等を実施。また、栗の収穫を終え、お礼肥えの施肥も行いました。富士柿の実も少なくウォーキング祭でバザー販売できるものを探す必要があります。ピザ窯のピザ焼きは来月に延期しました
▲top
CGI-design