[編集]
2021年 <<LAST  1月  NEXT>>

  2021年1月30日(土)   クロガリ整備、里山林の整備ほか
天候 晴れ   参加者10人(会員10人)

   午前中は2か所で作業を開始。ビオトープ側小川沿いの斜面においてクロガリ整備、笹等を手鎌で刈り取りを行っていますが、このあたりの整備作業はほぼ完了です。また、炭焼き小屋では、小屋の横に積み上げた伐採樹木を活用して薪づくりをしました。このほか、赤米の籾摺り、禾(のぎ)等を取り除くために、使っていた旧式の循環式籾摺り精米機をイセキさんから取り寄せた部品を交換すれば作動すると思って、部品交換しましたが籾摺り機は動かず、イセキさんにみてもらうよう依頼しました。
   午後からは、全員で吉田山に移動して里山林の整備作業に取り組みました。面積は広いですが、作業は大分進んでいます。ただ、刈り取った笹、伐採した樹木等々の片づけに時間がかかっています。
▲top

  2021年1月27日(水)   里山林整備、クロガリ整備、道普請ほか
   天候 晴れ   参加者10人(会員10人)

  午前中は、3カ所に分かれて作業を実施。1班3人はクロガリ整備はビオトープ前の小川沿い斜面を笹等を手鎌で刈り取り、水路の泥上げを行い、その後戌亥の畑に移動して草刈りを実施。また炭焼き小屋では2班3人が薪づくりを行いまして。そして3班3人は小川沿い突き当りのフェンスのすぐ上方の道が泥濘で運搬車が通れないため、路肩を伐採樹で固め道には枝を横にならべ砂利石を置き踏み固めました。
  午後からは、全員が吉田山に移動して里山林の整備に取り組みました。下草刈りの必要な箇所も一部残っていますが、今日はこれまで刈り取った笹等をチッパーで裁断しました。また裁断と並行して伐採樹木の枝や笹等は緩やかな傾斜地に棚田の畔のように並べて片付けていますが、まだまだ人手が必要です。また、薪づくりに利用できる伐採樹木は毎回小切りして運び出しています。
▲top

  2021年1月23日(土)   薪づくり、黒米選別、事業計画の話し合いほか
   天候 雨    参加者10人(会員10人)

  新型コロナ対応の緊急事態宣言が大阪にも発出され、冬の里山体験「ソバ打ち」を中止し通常活動に切り替えましたが、あいにく朝から雨でした。クロガリ整備、里山林の整備の活動はできず、薪づくり、そして黒米の籾摺り・石抜きを行ない東屋で選別作業を行いました。雨が続いたため、午後からは2021年の事業計画を話し合いました。
  協議事項は次の通りです。@うるち米の種籾を頂けそうで、古代米の田4枚のうち1番下の田で白いお米作りをやってみることになりました。Aまた、コロナ感染状況を踏まえて1月から3月までの計画の見直しを行い、2月の炭焼きは今年は中止、3月のしいたけの菌打ちだけは予定通りで実施することとなりました。
▲top

  2021年1月20日(水)   寄付金贈呈、クロガリ整備、里山林整備作業ほか
   天候 晴れ   参加者11人(うち会員9人)

  あいおいニッセイ同和損保鰍ヘ保険証券・約款のペーパーレス化を推進され、その収益を環境活動の支援に向けられています。本会の活動を評価していただきご寄付頂きました。ありがとうございます。これを励みに三谷『山野草の里』の保全活動、一層頑張ってまいります。
  今日は、白膠木(ぬるで)2本を伐採しクロガリ整備はビオトープ山側、第2倉庫と池の間の2カ所で行いました。畑の手入れ、午後から里山林の整備、吉田山に入り下草刈りと雑木の伐採片づけ等にも取り組みました。
  大阪・京都・兵庫など2月7日まで緊急事態宣言が発令されています。無理せずに余裕をもった作業計画を組み、ソーシャルディスタンス、マスク、手指消毒、対面での会話を避けるなど新型コロナ対策を徹底してまいります。
▲top

  2021年1月16日(土)   クロガリ整備、道普請ほか
   天候 晴れ    参加者10人(会員10人)

   朝のクロガリ作業は池の手前の斜面の笹等を刈り取り、炭焼き小屋手前の坂道でチッパー処理を行いました。農業用運搬車で小川沿いにコウジヤ山に移動していますが、あすなろの木の手前で路肩が崩れており、松の杭を打ち込み土のうを積んで補修しました。第1倉庫前の桑の木の伐採、ハウス上方の水路の泥上げなどを行いました。
   ミーティングでは、里山林の整備にかかる移動時間を節約するために、天気の良い日に朝から全員で吉田山に移動して、チッパーを運び込み、半日ではなく終日作業で取り組むことにしました。また、水生昆虫の水辺づくりを進めること。うるち米の栽培を検討することなど話し合いました。
▲top

  2021年1月13日(水)   クヌギなどの間伐 クロガリ (前山ほか) 薪割りなど
 天候 晴れ 参加者8人(会員8人)

 田んぼの周りに積雪があり、陽が当たって美しい景色が多かった。最近積雪が少なかったので、上部からビオトープの全景を撮り、前山に登った時に反対側のクロガリ上部のクヌギなどの間伐、運び出しの作業の様子を撮った(写真)。

 この他の本日の作業
 1)クヌギなどの間伐、間伐材の運び出し
 2)杉材の薪割り 
 3)前山上部のクロガリ 
 4)ため池上部と炭焼き窯上部のクロガリ、草刈り
 5)黒米の脱穀(5kg)、選別、袋入れ
  ◎ 最近真空ポンプの調子がよくなかったが、メーカーへの問い合わせをして機体の調整変更を行い、さらに押さえゴムの傷を見つけてすぐに対応を考えた方の機転もあって良い結果に結びついた。
▲top

  2021年1月9日(土)   

   本日の活動は中止させて頂きます。

   小夫から三谷地域に積雪あり、路面凍結状態も考慮して活動は中止とします。
▲top

  2021年1月6日(水)   仕事始め、クヌギ伐採、水路泥上げなど 
 天候 晴れ   参加者11人(会員11人)

  2021年正月、今日が仕事始めです。薪ストーブの暖めながら東屋でお茶を頂きました。2021年の活動についてじっくり話し合いました。昼食後に活動を開始し、ハウス横のクロガリでクヌギ3本伐採、炭焼き小屋で薪づくり、ビオトープの泥上げ、冬場の水辺づくりのためにハウス上方の水路泥上げ等を行いました。

  話し合った内容
・イノシシ対策について  開閉できるフェンスを事務所横に設置可能か カメラ設置 
・ホームページ  畑の写真をHPにアップして野菜作りフォロー、HPの制作会社に相談
・薪づくり  販路拡大できないか  供給能力を踏まえて交渉
・運搬車格納できる倉庫づくり
・白米(うるち米)づくりは  無農薬の種を探す
・小川沿いの道(アスナロの木の下方)道、運搬車が通れるように補強する。  
▲top
CGI-design